2012年2月26日日曜日

鹿野山古道に8mの橋をかけた!

作業運搬車に道具を満載しての出発!
前回、橋桁をかけた所に橋床を打ち付ける作業です。
まずは、枯れた杉を伐採して、3mに玉切りをして、皮むき作業!
それから、1mに玉切りをしてから、油圧丸太割り(おっさんが設計、製作)で
真っ二つに!
8mの橋桁へ5寸釘で橋床を打ち付けます。
途中で、昼食タイム。お湯沸かして、おにぎりお茶漬けです。
これが、結構イケています。体は暖まり、水分も取れます。

午後の部の作業開始!
橋床を打ち付ける人、バイパスの階段を作る人。
自立分散で仕事が進みます。
3時にようやく、8mの橋が完成です。それに合わせて、階段も完成!
新人の方が入っても、スキルが上がった先輩の指導よろしく、仕事が早い!
最後は速足でキリンハウスへ戻り、焼きそば&猪肉の燻製でご苦労さん会です。
どうも、最後の帰り歩きが辛かったとの意見がありましたので、
次回はもう少しゆっくり歩きましょうか?

2012年2月19日日曜日

米沢の森でのメンテ&ライド&パトロール

花立野へ集合すると、なんと、雪が残っています。寒いわけです。











所々スリッピーで、ブレーキとペダリング 操作を繊細にコントロールしてのライドとなりました。


腰巻池の廻りにも雪が残っています。












 のんびり昼食後には、おっさん自作の薪割り機械のテスト!
4tのオイルジャッキの力で、1mの丸太が、メキメキと音を立てて、真っ二つ!
来週の鹿野山での作業が、これで楽になりそうです。
一般参加の方も講習後に枝払いの実習。

お疲れさん!

2012年2月12日日曜日

20120212 K野山の探索

最少メンバーでのMTBライドです。
でも、天気は最高! 探索日和!

ビューポイントで富士山を眺めます。少し霞んでいますが、富士山と東京湾が一望できます。

景色を堪能してから、探索開始!
良さそうなルートです。神社とシンボルツリーで、一服。
さらに下ると、あら、ゴルフ場に入ってしまいました。
逃避ルートを探しましたが、ありません。
残念ながら、押しと担ぎで戻るしかないようです。ガッカリです。




2012年2月11日土曜日

米沢の森の篠竹切り

米沢の森を考える会では、蓮沼で津波被害を受けた黒松林の植林に添え木として使う、120cmの篠竹を3000本を準備するとの事で、助っ人として4名+1名(一般参加)で参加してきました。





鶴岡会長の挨拶とおっさんの安全作業への説明を受けてからの作業開始です。
手鋸で篠竹を切り倒し、それから120cmに切り揃えます。結構大変な作業です。
廃材は燃やしてしまいます。今日は暖かいので燃やす作業も熱くて大変です。
昼食は、米沢名物の豚汁を頂きました。
みなさん、お疲れさまでした。





2012年2月6日月曜日

鹿野山古道に橋をかける

きょうは8名の部隊編成なので、2班に分けることに。
鈴木部隊は昨年に整備した作業道に横たわっている風倒木の処理に、
おっさん隊は浸食された道に橋を掛ける事に。

おっさん隊の先発班は作業車を通すため、土木作業で道を整備します。

橋を渡す現場でスパンを測定するとなんと、は、は、8m!!!
 橋桁を伐採してから、腹ごしらえの昼食。
コンビニおにぎりでのお茶漬けが、温かく、水分も塩分補給できて人気です。
充分に休憩後は、皮むき作業です。これが大変な作業なのですが、道具が良く
スキルが高くなり、あっと言う間に終わりです。
これをチルソーも使用しての橋桁掛けです。
8mの丸太はかなりの重さで、悪戦苦闘!
それでも、ようやく2本の橋桁が渡りました。橋床は次回のお楽しみに取っておくことに。
さっそく、橋桁の強度をテストしています。

強度は確保されているようなので、撤収!
焼きそばと猪肉のBBQにもろこの天ぷらをごちそうになりました。
みなさん、ご苦労様でした。
次回は、皮むき、薪割り、5寸釘打ちです。筋肉痛が