2024年7月11日木曜日

ふじてんリゾートDH遠征(2024年7月7日)


 7月7日、七夕まつりの日ですが、猛暑が続いているので少しでも標高の高いところへ逃避したいということで、ふじてんリゾートのダウンヒルで遊んできました。

直前まで天気が心配でしたが、梅雨真っ最中にもかかわらず最高のコンディションです。 富士山もこれ以上ないほどきれいに見えています。

駐車場では一カ所に全員集まって準備開始。まずはバイクを下ろしてセッティング。このバイクはこの日がDHシェイクダウンの新車です。下り用バイクのパフォーマンスが楽しみ!

リフト券を購入。JAFの会員証提示で500円割引になりました。

バイクはリフトの背に1台ずつ載せて、山頂へ運んでくれます。
人はクワッドリフトに2人ずつゆったりと。

リフトから降りてきたSさん。気合入ってます!

続いて私ことH。ご気楽モードです。

Iさん、Nさん。何を話しているのかな?

入念なストレッチ?をするHさん。

今回は久しぶりに7人のメンバーが集まり、賑やかになりました。やはりたくさんのメンバーが集まると楽しさもUpしますね。

まずはリフトで山頂まで上がって、ハイポーズ!

ハイポーズ!その2

さて、どのコースを走ろうか、皆で検討しています。

この日は昼過ぎまで各コースを順に走って各自で楽しく走れるコースを探したあと、疲れたと言いながらも、かなりの本数を走りました。午後から用事のある2名は午前中で終了。
残る5名は昼食をはさんで15時過ぎまで楽しんだ後、流れ解散となりました。

帰路では高速道路が事故渋滞などで大変でしたが、皆さん夜には無事に帰りついたようです。参加したメンバーの皆さん、お疲れさまでした!また楽しみに行きましょう。

2024年7月7日日曜日

総会・お好み焼きまつり(2024/6/31)

 

2024年度の総会を実施しました。
2023年度は、コロナが明けて、活動再開ができたことが実感できますね。

お昼は広島風お好み焼き祭り。

広島風は炭火でやると温度管理が難しいですね・・




森輪会ラジコン部の活動が非常に活発化してます。
つくづく、ここは遊びの達人がそろっているなあ。と実感。
毎回暗くなるまでラジコンで遊んでいます。まるで小学生のようです。(笑)


おしまい



鹿野山古道の整備(2024/6/15)

作業道が開通したので、整備に入ります。 

 




笹どもがニョキニョキと伸び始めており手強いです。



パンダを解き放つとかするしかないのでしょうか。。





しかしルート分割ができたおかげで、作業を両方向に行えるようになり、能率があがりましたね。道を作るということは素晴らしいことです。






鹿野山古道の作業道開削その2(2024/5/26)

 

引き続き鹿野山古道の作業道開削。
ルートが確立できたので刈払機で開削していきます。
午前中で仮払いはほぼ完了し、午後はチェンソーで倒木処理。

無事に鹿野山古道に出るルートができました。
開通の瞬間は実にうれしものです。


ゴルフ場の排水が山を削ってしまっていて、グランドキャニオンができつつあります。
たち枯れた杉を谷に直角に倒して、橋をかけます。
Sさんお見事!


だんだん暑くなってきて、バテバテになります。

つづく



鹿野山古道の作業道開削その1(2024/5/12)

 鹿野山古道は開通はしたものの、普段の整備を行うための作業道がないため、整備のためのアクセス道を開削しました。このルートは台風前には存在していたのですが、間伐ができておらず細い杉が多かったこともあり、台風で相当の杉が倒れてしまったことにより、笹がかなり深く生えてきてしまっています。

切り込み隊長のNさんが、手ノコで切り開きます。


倒木も手ノコでかのうなものは処理します。重労働・・


昔かけた橋が森に還っていました。。


藪漕ぎの体力消耗は半端ないです。
つづく